仕事納め いよいよ2016年もあと2日となりました。明朝(12/31)の地元スーパー「ヤオコー」への出荷で仕事納めです。この時期、小川町の畑は午前中野菜が凍っていて収穫できません。(凍ったまま収穫すると傷んでしまいます)午後になって土が緩み、野菜たちも元気を取り戻したところで収穫。根っこについている泥を手作業で洗ってからキレイにパッキングします。年末年始の食卓に。おいしいヤサイで おいしいシアワセいろいろヤサイで くらしにいろどり来年もよき年になりますように。 スポンサーサイト
春キャベツ定植 春キャベツの植え付けをしました。折からの強風でたなびくキャベツ。まだか弱い姿なので、寒さから守ってあげなくては。そこで、二重マルチ。内側には不織布、外側には透明フィルムの二重トンネルで、毛布とお布団といったところでしょうか。これから寒さも本番。午前中は土もカッチンコッチンに凍ってしまい、ほうれん草の収穫もできないくらい冷え込みます。毛布とお布団で、寒さから守られるキャベツたち。今日定植した分は4月〜5月に食べごろになる予定です。
赤茎サラダほうれん草 アクが少ないので、生で食べられるほうれん草。よく噛むと出てくる甘さ彩りもきれいなのでテーブル映えすると思います。くっさんsは、シーザーサラダみたいなクリーミィなドレッシングに合わせる食べ方がお気に入りです。
たっぷりほうれん草 くっさんパスタの晩ごはん。ほうれん草をふんだんに使える日が来るなんてねぇ…と、シミジミするくっさん。サラダ用の赤茎ほうれん草はもちろん、ふつうの緑のほうれん草もえぐみがないので、生でもおいしくいただけます。本日の食材:赤茎サラダほうれん草、緑のほうれん草、オレンジにんじん、紫にんじん(芯は黄色)、里芋(土垂れ)。